ピロリ菌

pylori

ピロリ菌の検査方法

ピロリ菌の検査方法

ピロリ菌の検査には、内視鏡を使う方法と使わない方法の2種類があります。当クリニックでは、内視鏡を使用したピロリ菌検査をされることをおすすめします。
なぜなら、内視鏡を使わないで検視し、ピロリ菌の陽性反応が出た場合、再度、内視鏡で検査する必要があるからです。

なぜ除菌が必要なのか

胃がんは、ピロリ菌が引き起こす萎縮性胃炎から発生することが解明されました。つまり、ピロリ菌が胃がんの元凶といえます。ピロリ菌を除菌することは、胃がんの発病原因の一つを断つことにつながります。

胃の病気との関連性

胃もたれや吐き気、空腹時の痛み、食欲不振などは、「胃腸が疲れている症状」と思われがちです。しかしその原因は、ピロリ菌かもしれません。ピロリ菌が作り出す「尿素ウレアーゼ」が、胃粘膜を傷つけている可能性があるのです。
ピロリ菌の除菌は、健康な胃腸づくりに欠かせないものです。

どのような人が検査するとよいか

現在すでに胃腸にトラブルを抱えている人。また、胃腸の調子に不安のある人は、早めに検査を受けましょう。
また、成人の多くが、ピロリ菌を保有しています。いま自覚症状がなくても、将来、大きな病気の原因となる可能性もあります。ぜひ、定期的な検査をおすすめします。

ピロリ菌が関係する病気

  • 胃がん
  • 慢性胃炎
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
胃カメラを使う方法
  • 1迅速ウレアーゼ試験

    ピロリ菌のもつ酵素の働きで作り出すアンモニアを調べて、ピロリ菌がいるかどうか調べます。

  • 2鏡検法

    採取した組織を染色して顕微鏡で観察することにより、ピロリ菌がいるかどうか調べます。

  • 3培養法

    採取した組織を用いて培養し、ピロリ菌が増えるかどうか調べます。

胃カメラを使わない方法
  • 1抗体測定

    血液や尿を採取してピロリ菌に対する抗体の有無を調べることにより、ピロリ菌が感染しているか調べます。

  • 2尿素呼気試験

    検査用にお薬を飲み、一定時間経過した後に、吐き出した息(呼気)を調べて、ピロリ菌に感染しているか調べます。

  • 3便中抗原測定

    便を採取してピロリ菌抗原があるかどうか調べます。

当クリニックではいずれの検査も可能ですが、同時に胃の中状態(胃がんや胃潰瘍、十二指腸潰瘍、委縮性胃炎、逆流性食道炎など)を調べることが可能な胃カメラをお勧めします。